真田ゆかりの町 真田の郷

sanadanosato_1

 

真田氏の発祥の地と言われている真田の郷。

ここから戦国大名になっていった真田氏の城跡や、上田城城築前の居館などがあります。

 

sanadanosato_2

角間渓谷

角間渓谷には、真田十勇士の猿飛佐助が修行したと言い伝えられている

「猿飛岩」と名付けられた岩や、険しい崖や巨岩があります。

「森林浴の森日本100選」にも選ばれているハイキングコースになっていますので、

歩きやすい靴がおすすめです。紅葉も見事な場所です。

[住所]上田市真田町長角間

 

 

sanadanosato_3

長谷寺(ちょうこくじ)

1547年(天文16年)に真田幸隆が、上州安中の長源寺から晃運和尚を迎えて創建し、

真田氏の菩提寺となりました。

石門には「六文銭」のレリーフが刻まれ、本堂の裏には、真田幸隆夫妻と真田昌幸のお墓があります。

春にはしだれ桜が咲き乱れるところです。

[住所]長野県上田市真田町長4646 [駐車場]有

 

sanadanosato_4

真田氏本城跡

大きな規模の山城で、小高い山の上にあり、眼下には真田の町を望める場所にあります。

城らしきものは何も残っていなく「真田本城」も推定とされていますが、

案内図がありますので、地形を活かした戦に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

[住所]上田市真田町長5029-3 [駐車場]有

 

 

sanadanosato_5

真田氏歴史館

真田一族の歴史を年代に沿って模型や写真などで分かりやすく解説しています。

他にも古文書、武具等豊富な資料を展示。

歴史館の後は「真田庵(10:00〜15:00)」での一服がおすすめで

評判のくるみとごまのおはぎや、郷土料理が食べられます。

[住所]上田市真田町本原2984-1 [電話]0268-72-4344 [開館時間]9:00〜16:00

[休館日]毎週火曜(祝日の場合は翌日)年末年始[駐車場]有[入館料]一般 200円/小人 100円

 

 

sanadanosato_6

真田氏館跡

上田城を城築する前の居館で永禄年間の頃といわれています。周囲には土塁を巡らせており

その中に館跡があります。 現在は「御屋敷公園」として親しまれており、5月中旬から6月上旬は約600株のツツジが見頃を迎えます。

[住所]長野県上田市真田町本原2984-1[駐車場]有

 

 

sanadanosato_7

真田氏記念公園

国道144号線沿いにあり、真田の郷のシンボルとなっています。

真田幸隆、真田昌幸、真田幸村の肖像のレリーフがありますので、記念写真を撮ってみてはいかがでしょう。

[住所]上田市真田町本原573-1[駐車場]有

 

 

sanadanosato_map

 


sanadanosato_8

真田温泉健康ランド さなだふれあい館

館風の外観で、温泉と温水プールがあります。温泉は大浴場、かぶり湯、打たせ湯、歩行湯、露天風呂があります。お帰りに温泉に入られてはいかがでしょう。他にお土産や、野菜、果物の売店もあります。[住所]長野県上田市真田町長7369-1[電話]0268-72-2500[開館時間]10:00〜21:30(受付終了21:00)[休館日]火曜日(祝日の場合は翌日)[施設使用料]一般500円、小中学生120円

ゆきむら夢工房

真田の郷の観光案内所。各所のパンフレットがおいてあります。電動アシストサイクルの無料貸出しもありますので、自転車で廻るのもよいですね。貸出時間は9:00〜17:00(最終受付15:00)です。[住所]上田市真田町長6090-1 [電話]0268-72-2204 [開館時間]8:30〜17:15[休館日]年末年始[駐車場]有

 

.

真田ゆかりの町

「上田」のご案内はこちらから
「松代」のご案内はこちらから


2015年09月10日(木)|未分類

真田ゆかりの町 上田

ueda_1

 

2016年にはドラマも決定した、真田氏ゆかりの町、上田の散策をご案内。

本城の上田をはじめ、真田ファンなら見逃せないスポットが盛りだくさんです。

 

ueda_2 

真田幸村騎馬像

上田駅を降りたら出迎えてくれる、躍動感あふれる真田幸村の騎馬像。

今にも動き出しそうな迫力があります。

 

ueda_3

上田藩主居館跡

真田信之がここに居館を構え、上田城を復興させました。

表門、土塀、濠が当時のものだと考えられており、現在は、上田高等学校の正門として利用されています。

[住所]上田市大手1-4-32[電話]0268-23-5408(上田市観光課)

 

 

ueda_4

上田市観光会館

上田城の向かいにあり、1階はお土産や喫茶コーナー、2階は観光情報コーナーと休憩所になっています。

写真手前から真田幸隆公、昌幸公、幸村公と、真田三代甲冑も展示しています。

[住所]上田市大手−8−4[電話]0268-25-4403 [会館時間]9:30〜18:00

 

 

ueda_5

上田城跡公園

真田昌幸により1583年に城築された上田城。二度にわたる徳川の攻撃を撃退した場所としても有名です。

再建、移築などを経て、昭和、平成に櫓や塀などが復元されました。

門の右側の石垣にはめ込まれた2.5m×3mの大きな「真田石」は

松代城移封の時に持って行こうとしたところ、全く動かなかったと言われています。

公園内には、真田神社があります。

[住所]長野県上田市二の丸[電話]0268-23-5408[時間]上田城跡公園内は終日入園可能

 

 

ueda_6

 

毎年上田城跡では、桜の時期に「上田千本祭り」が開催します。

外堀から城内まで、桜で埋め尽くされる上田城跡もまた必見です。

 

 

ueda_7

上田市立博物館

上田城跡公園の敷地内にある当博物館は、真田氏をはじめとする

上田城主、上田藩に関する資料や、上田地方の歴史に関する資料を展示。

また、かつての主要産業であった養蚕の資料、古文書なども紹介しています。

[住所]上田市二の丸3−3[電話]0268-22-1274

[会館時間]8:30〜17:00[休館日]毎週水曜日・祝日の翌日・年末年始。ただし8月〜10月は無休

[入館料]一般250円、大学生・高校生180円、小中学生60円

 

 

ueda_8

池波正太郎真田太平記館

池波正太郎コーナーでは氏の書斎の様子から遺愛品、自筆画等が展示されています。

真田太平記コーナーは年表、取材ノート、挿し絵など、ギャラリーでは、挿し絵を担当した風間完氏の原画が展示。

太平記の魅了を余すところなく紹介していますので、ファンの方は必見です。

[住所]上田市中央3-7-3[電話]0268-28-7100 [会館時間]10:00~18:00[休館日]水曜日・祝日の翌日・年末年始

[入館料]一般300円、大学生・高校生200円、小中学生100円

 

 

ueda_map

.

真田ゆかりの町

「真田の郷」のご案内はこちらから
「松代」のご案内はこちらから


2015年09月10日(木)|未分類

真田ゆかりの町 松代

matsushiro_1

 

しげの家からも比較的近い、真田氏ゆかりの町「松代」の散策をご紹介します。

真田信之が上田城から移封され、松代城の藩主となってから、城下町となり、発展しました。

 

matsushiro_2

松代城跡

松代城は、武田信玄が城築した当初は「海津城」と呼ばれていました。

真田信之が上田城から移封。その後、明治まで10代も続く真田の居城となりました。

後に廃城となりましたが、その後一部復元され、現在は「松代城跡公園」となっています。

公園内一杯に咲く桜の名所としても知られています。

[お問合せ]026−278−2801(真田宝物館)[開城時間]9:00~17:00(入城16:30まで)

[休館日]原則無休[入場料]無料[交通]長野ICから10分/バス:長野駅から松代行き30分、松代駅下車徒歩5分

 

 

matsushiro_3 

真田宝物館

十二代当主の真田幸治から譲渡された大名道具の武具、刀剣類、調度品、絵画作品、古文書などが数多く展示されています。

[お問合せ]026−278−2801[開館時間]9:00~17:00(入館16:30まで)

[休館日]毎週火曜日(祝日の場合は開館)館内消毒期間(6月下旬 月曜日~金曜日の5日間)

[入場料]一般300円、小・中学生120円※他三館共通券(真田宝物館・文武学校併用)一般:400円/小・中学生:150円 [交通]長野ICから10分/バス:長野駅から松代行き30分、松代駅下車徒歩3分

 

 

matsushiro_4

松代藩文武学校

松代城跡の近くにあり、学問と武道を学ぶ場として、九代藩主・真田幸教の時(安政2年/1855年)に開校。

八代藩主・真田幸貴が計画したものを幸教が引き継ぎました。

文学所、剣術所、柔術所、弓術所、槍術所などがあり、建築当初からの建造物はすべて残っています。

[住所]長野県長野市松代町松代205-1[お問合せ]026-278-6152

[開館時間]9:00~17:00(入場は16:30まで)[休館日]原則として無休

[入場料]文武学校 個人 一般:160円/小・中学生:60円 団体 一般:160円/小・中学生:60円 ※他三館共通券(真田宝物館・真田邸併用)一般:400円/小・中学生:150円

[交通]長野ICから約1km/JR長野駅から松代行きバス約30分松代駅下車+徒歩5分

 

 

matsushiro_5

真田邸(新御殿)

義母・貞松院の住まいとして、九代藩主・真田幸教により1864(元治元)年に完成。

後に、隠居した幸教の住居となり、明治以降は真田家の私邸として使われていました。

主屋、表門、土蔵などと、庭園が一体として残されています。

全部で35部屋もあり、生活の一部が垣間みることができる貴重な建物です。

[住所]長野県長野市松代町松代1[お問合せ]026-278-2801

[開館時間]9:00~17:00(入場16:30まで)[休館日]原則として無休

[入場料]真田邸 個人 一般:200円/小・中学生:80円 団体 一般:160円/小・中学生:60円

※他三館共通券(真田宝物館・文武学校併用)一般:400円/小・中学生:150円

[交通]長野ICから約1km/JR長野駅から松代行きバス約30分松代駅下車+徒歩3分

 

 

matsushiro_6

旧樋口家住宅

松代城のすぐ東南のこの界隈は、上級武士が多く住む武家屋敷町だったそうです。

その中でも樋口家は、真田邸(新御殿)に隣接していることから、中心的な位置にありました。

主屋、土蔵、長屋、屋敷神の祠、表門、土塀、板塀が修景・復元され、

現在は、主屋、土蔵、長屋の3棟が、長野市の文化財(建造物)に指定されています。

[住所]長野県長野市松代町松代202-1[お問合せ]026-278-2188[開館時間]9:00~17:00[休館日]無休[入場料]無料

[交通]長野ICから約1km/JR長野駅から松代行きバス約30分松代駅下車+徒歩3分

 

 

matsushiro_7

旧横田家住宅

藁葺屋根が美しい旧横田家では、主屋・土間・座敷・縁側など、江戸時代の中級武士の暮らしを伝えてくれます。

[住所]長野市松代町松代 1434-1[お問合せ]026-278-2274[開館時間]9:00~17:00(入場は16:30まで)

[休館日]年末年始 [入場料]大人200円(150円)、小中学生100円(50円)

※象山記念館、旧横田家住宅2施設共通/大人320円(250円)、小中学生120円(90円)()内は団体20人以上の料金

※小中学生土曜日無料

[交通]長野ICから約1km/JR長野駅から松代行きバス約30分松代駅下車+徒歩13分

 

 

matsushiro_8

松代藩鐘楼

真田信之が松代に入封した後に建てられたと言われています。

当初は火の見櫓として使われていましたが、後にこの鐘で二時間ごとに時刻を知らせることにも使われました。

その後三度の火事に見舞われ、2012年に保存修理工事されたものです。

[お問合せ]松代文化施設等管理事務所026-278-2801

[交通]JR長野駅善光寺口バス3番のりばから松代行き約30分「松代駅」下車、徒歩5分

 

 

matsushiro_9

矢沢家の表門

矢沢家は真田家代々の筆頭家老を務めた家柄で、藩中で最高の家格でした。

門の両側に武者窓を備えていたり、鬼瓦などの六連銭や、白漆喰の壁など格式ある城門です。

[お問合せ]松代文化施設等管理事務所026-278-2801

[交通]長野ICから2km/JR北陸新幹線「長野駅」下車+バス30分「松代駅」下車+徒歩5分

 

 

matsushiro_map

松代観光案内所と、松代まち歩きセンターにはレンタル自転車があります。

松代観光案内所(TEL:026-278-6535)

レンタサイクル大人用18台/子供用2台 [料金]保険料200円 [定休]冬期間貸出休業(毎週火曜日休業)

松代まち歩きセンター(TEL:026-278-1277)

電動アシスト自転車レンタル3台 [料金]半日 500円/1日 1,000円 [時間]貸出時間 9時ー17時

  

.

真田ゆかりの町

「上田」のご案内はこちらから
「真田の郷」のご案内はこちらから


2015年09月10日(木)|未分類
長野の旅は千曲乃湯しげの家

掲載の記事・画像の無断転載・複製を一切禁じます

PAGE TOP