真田ゆかりの町 松代

matsushiro_1

 

しげの家からも比較的近い、真田氏ゆかりの町「松代」の散策をご紹介します。

真田信之が上田城から移封され、松代城の藩主となってから、城下町となり、発展しました。

 

matsushiro_2

松代城跡

松代城は、武田信玄が城築した当初は「海津城」と呼ばれていました。

真田信之が上田城から移封。その後、明治まで10代も続く真田の居城となりました。

後に廃城となりましたが、その後一部復元され、現在は「松代城跡公園」となっています。

公園内一杯に咲く桜の名所としても知られています。

[お問合せ]026−278−2801(真田宝物館)[開城時間]9:00~17:00(入城16:30まで)

[休館日]原則無休[入場料]無料[交通]長野ICから10分/バス:長野駅から松代行き30分、松代駅下車徒歩5分

 

 

matsushiro_3 

真田宝物館

十二代当主の真田幸治から譲渡された大名道具の武具、刀剣類、調度品、絵画作品、古文書などが数多く展示されています。

[お問合せ]026−278−2801[開館時間]9:00~17:00(入館16:30まで)

[休館日]毎週火曜日(祝日の場合は開館)館内消毒期間(6月下旬 月曜日~金曜日の5日間)

[入場料]一般300円、小・中学生120円※他三館共通券(真田宝物館・文武学校併用)一般:400円/小・中学生:150円 [交通]長野ICから10分/バス:長野駅から松代行き30分、松代駅下車徒歩3分

 

 

matsushiro_4

松代藩文武学校

松代城跡の近くにあり、学問と武道を学ぶ場として、九代藩主・真田幸教の時(安政2年/1855年)に開校。

八代藩主・真田幸貴が計画したものを幸教が引き継ぎました。

文学所、剣術所、柔術所、弓術所、槍術所などがあり、建築当初からの建造物はすべて残っています。

[住所]長野県長野市松代町松代205-1[お問合せ]026-278-6152

[開館時間]9:00~17:00(入場は16:30まで)[休館日]原則として無休

[入場料]文武学校 個人 一般:160円/小・中学生:60円 団体 一般:160円/小・中学生:60円 ※他三館共通券(真田宝物館・真田邸併用)一般:400円/小・中学生:150円

[交通]長野ICから約1km/JR長野駅から松代行きバス約30分松代駅下車+徒歩5分

 

 

matsushiro_5

真田邸(新御殿)

義母・貞松院の住まいとして、九代藩主・真田幸教により1864(元治元)年に完成。

後に、隠居した幸教の住居となり、明治以降は真田家の私邸として使われていました。

主屋、表門、土蔵などと、庭園が一体として残されています。

全部で35部屋もあり、生活の一部が垣間みることができる貴重な建物です。

[住所]長野県長野市松代町松代1[お問合せ]026-278-2801

[開館時間]9:00~17:00(入場16:30まで)[休館日]原則として無休

[入場料]真田邸 個人 一般:200円/小・中学生:80円 団体 一般:160円/小・中学生:60円

※他三館共通券(真田宝物館・文武学校併用)一般:400円/小・中学生:150円

[交通]長野ICから約1km/JR長野駅から松代行きバス約30分松代駅下車+徒歩3分

 

 

matsushiro_6

旧樋口家住宅

松代城のすぐ東南のこの界隈は、上級武士が多く住む武家屋敷町だったそうです。

その中でも樋口家は、真田邸(新御殿)に隣接していることから、中心的な位置にありました。

主屋、土蔵、長屋、屋敷神の祠、表門、土塀、板塀が修景・復元され、

現在は、主屋、土蔵、長屋の3棟が、長野市の文化財(建造物)に指定されています。

[住所]長野県長野市松代町松代202-1[お問合せ]026-278-2188[開館時間]9:00~17:00[休館日]無休[入場料]無料

[交通]長野ICから約1km/JR長野駅から松代行きバス約30分松代駅下車+徒歩3分

 

 

matsushiro_7

旧横田家住宅

藁葺屋根が美しい旧横田家では、主屋・土間・座敷・縁側など、江戸時代の中級武士の暮らしを伝えてくれます。

[住所]長野市松代町松代 1434-1[お問合せ]026-278-2274[開館時間]9:00~17:00(入場は16:30まで)

[休館日]年末年始 [入場料]大人200円(150円)、小中学生100円(50円)

※象山記念館、旧横田家住宅2施設共通/大人320円(250円)、小中学生120円(90円)()内は団体20人以上の料金

※小中学生土曜日無料

[交通]長野ICから約1km/JR長野駅から松代行きバス約30分松代駅下車+徒歩13分

 

 

matsushiro_8

松代藩鐘楼

真田信之が松代に入封した後に建てられたと言われています。

当初は火の見櫓として使われていましたが、後にこの鐘で二時間ごとに時刻を知らせることにも使われました。

その後三度の火事に見舞われ、2012年に保存修理工事されたものです。

[お問合せ]松代文化施設等管理事務所026-278-2801

[交通]JR長野駅善光寺口バス3番のりばから松代行き約30分「松代駅」下車、徒歩5分

 

 

matsushiro_9

矢沢家の表門

矢沢家は真田家代々の筆頭家老を務めた家柄で、藩中で最高の家格でした。

門の両側に武者窓を備えていたり、鬼瓦などの六連銭や、白漆喰の壁など格式ある城門です。

[お問合せ]松代文化施設等管理事務所026-278-2801

[交通]長野ICから2km/JR北陸新幹線「長野駅」下車+バス30分「松代駅」下車+徒歩5分

 

 

matsushiro_map

松代観光案内所と、松代まち歩きセンターにはレンタル自転車があります。

松代観光案内所(TEL:026-278-6535)

レンタサイクル大人用18台/子供用2台 [料金]保険料200円 [定休]冬期間貸出休業(毎週火曜日休業)

松代まち歩きセンター(TEL:026-278-1277)

電動アシスト自転車レンタル3台 [料金]半日 500円/1日 1,000円 [時間]貸出時間 9時ー17時

  

.

真田ゆかりの町

「上田」のご案内はこちらから
「真田の郷」のご案内はこちらから


2015年09月10日(木)|未分類
長野の旅は千曲乃湯しげの家

掲載の記事・画像の無断転載・複製を一切禁じます

PAGE TOP